広義の意味と狭義の意味が混在していたのでまとめてみました。
| 管理 | NEXCO (高速道路株式会社)  | 
各国道事務所 | 各県 | 各市 | 私 | ||||
| 法律 | 高速自動車国道法 | 道路交通法 | |||||||
| 常識的な高速道路 | 常識的な一般道路(制限速度60km) | ||||||||
| 区分 | 広義④の[国道] | 県道 | 市道 | 林道 私道  | 
|||||
| 
 分類1  | 
狭義②の [高速道路]  | 
(広義③の) 一般国道 | |||||||
| 高速自動車国道 | 一般国道(国道) | 
||||||||
| 正式名称 | (狭義①の) 自動車 専用道路  | 
地域 高規格道路  | 
純粋①な [一般国道]  | 
||||||
| 専門区分 | 高規格幹線道路 | ||||||||
| A路線 | B路線 | ||||||||
| 名称 | 〇〇 高速道路  | 
〇〇 自動車道  | 
バイパス 都市高速  | 
 国道 〇号  | 
県道 〇号  | 
市道 | |||
| 例1 | 名神 高速道路  | 
東海北陸 自動車道  | 
中部縦貫 自動車道  | 
岐大 バイパス  | 
国道 41号  | 
 県道 73号  | 
– | ||
| 標識1 |   | 
なし | |||||||
| 標識2 | |||||||||
| 標識の色 | 緑 | 青 | なし | ||||||
| 区分 | 広義④の[国道] | [県道] | 
[市道] | [林道] [私道]  | 
|||||
| 通称1 | 狭義①の [高速道路]  | 
広義②の [自動車専用道]  | 
一般的②な [一般国道]  | 
||||||
| 
 分類1  | 
狭義②の [高速道路]  | 
広義③の [自動車専用道]  | 
|||||||
| 通称2 | 一般的③な[高速道路] | 一般的②な [一般道]  | 
|||||||
| 通称1 | 広義②の[一般道] | 
||||||||
| 分類 | (広義④の) 自動車専用道路 | (広義③の) 一般道路 | |||||||
| 内容 | 自動車専用。 自転車や歩行者は通行不可。  | 
車両(自動車、原付、自転車など) および歩行者など あらゆる交通の用に供する。  | 
|||||||
| 交差点 | 交差点がない。 出入口はインターチェンジ。  | 
 IC+  | 
交差点がある (信号あり、なし)  | 
||||||
| 車線 | 片側2車線 分離帯  | 
片側1車線 対面通行  | 
片側 2車線 分離帯  | 
片側1車線 対面通行  | 
車線 なし  | 
||||
| 最高速度 | 100km/h | 
80km/h 等  | 
70km/h 等  | 
60km/h | 
30~60km/h 等  | 
||||
| 最低速度 | 50km/h | なし | |||||||
| 
 緊急走行  | 
100km/h | 100km/h  (対面通行でない場合)  | 
80km/h | ||||||
| 80km/h  (対面通行の場合)  | 
|||||||||
| 料金 | (原則)有料 | 無料 (が多い)  | 
無料 | 
||||||
| 各務原⇔ 飛騨清見  | 
飛騨清見 ⇔高山  | 
高山 ⇔下呂  | 
|||||||
| 例2 (その他)  | 
東海環状 自動車道  | 
||||||||